2013年08月15日
F-02E白ロムにMVNOのBB.exciteLTE 500MBを申し込んでみた!

スマホが携帯電話として、とても使いにくいことから、
キッズ携帯を使いはじめるという暴挙に出て、
さらにようやく2年縛りから開放されて、
auのスマホを解約し、スマホ浪人となりました。
まあスマホなくてもいいかなあと思っていましたが、
やはりちょっとした隙間時間が手持ち無沙汰に。
さらにSNSへの投稿がめっきり減りました。
あと、我が家&自分は外出する機会が多く、
外出先でいろいろな情報が調べられないのが不便でした。
ちょうどスマホ浪人になってすぐに、あちこちへ出かけたのです。
出かける前に、セブン-イレブンやローソンのWifiの準備はしていったのですが、
やはりそこへ行かなければならないのは意外と不便です。
そこで端末(F-12C)もあることだし、
データ通信専用SIMを購入することにしました。
MVNOも調べるとほんとうにいろいろありますね。
いまキッズケータイにはb-mobileを入れているので、
b-mobileで揃えたいなあと思いつつも、
いまいちサービスに魅力なし。
できれば月1000円前後に抑えたいし、
データ量は少なくてもいいから高速でも使いたい。
そこで最終的に選んだのがBB.exiteでした。
最後までOCNと悩んだのですが、
毎日出かけることはなく、
出かけたときにガーッと使いたいので、
月500MBまで高速通信OKのBB.exiteにしたわけです。
毎日会社へ通勤する人はOCNの1日30MBまでっていうのも
ありだと思います。
以下が、申し込み内容
BB.exciteモバイルLTE LTE 500MBコース
◆コース名 :BB.exciteモバイルLTE LTE 500MBコース(SIM1枚)
◆月額利用料 :850 円 (税込 892 円) / 月
◆ご利用SIMカード :標準SIM(0枚)/MicroSIM(1枚)/nanoSIM(0枚):計 1枚
◆SIMカード登録手数料:2000円(税込 2100 円) 割引キャンペーン中!!
◆ご利用開始希望日 :2013年07月26日
(SIM到着日ではございません)
F-12CのSIMサイズは標準ですが、今後のことを考えてMicroにしました。
これ申し込んだのが、7月11日の夜です。
じつに開通まで2週間!
ちょっと長いですよねえ。
b-mobileのときなんて3日ですからねえ。
詳細はこちら。
ちなみに、bb.exciteのSIMは7月21日に届きました。
で、さっそく端末に入れましたが、使えませんでした。
やはり開通日待たないとダメみたいです。(笑)
開通日の7月26日!
やっとだあ!
でもつながりません。(ToT)
27日になっても28日になってもつながりません。
アンテナは立っているし、おさいふケータイで、
SUICAのチャージはできるので、SIMは認識しているはず。
ちなみにおさいふケータイのモバイルSUICAは、
SIMを入れなくても支払いはできますが、
チャージはできません。F-12Cで試した限り。
結局何が問題かといえば、
やはり3GモデルにLTEのSIMというのが
ダメなんでしょう。
どうせ家ではLTEつながらないだろうから、
3Gでつながればと甘い考えでした。
で、29日にDOCOMOのLTEモデルの白ロムを注文!
F-02Eです。またまた富士通!(笑)
Amazonで白ロムをあさっていたところ、
2013年春モデルなのに、2万円を切る爆安さ!
いやあ驚きました。
ツートップでないと、こんな状態になっちゃうのでしょうか?
で、31日に到着。
SIM入れました。
あっさりつながりました。(爆)
やはりLTE SIMはLTEモデルでないとダメなようで。
ちなみに自宅はLTEつながらず、3Gと表示されます。
なんだかよく分からない状況...。
まあいずれにしてもこれでスマホ復活です。
ちょっとの間スマホなしで暮らしましたが、
やはり不便ですねえ。
ということで、F-02Eの話はまた改めて...。
##2013年9月4日追記!##
データ量月500MBで足りたか否かの後日談はこちら↓
【レビュー】不人気の理由が分からない?爆安白ロムドコモF-02E
Posted by 近藤利紀 at 10:58
│携帯電話&PHS