ナチュログ管理画面 スポーツ&フィットネス スポーツ&フィットネス 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
楽天トラベル

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31



QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年04月13日

フェイスブックページ始めました!

最近、フェイスブックにばかり投稿して、ブログが…なんて思っていると、
また1年放置してしまいました…。ごめんなさい。

で、個人のフェイスブックとは別に、フェイスブックページを始めました。
ちょっとした理由により(笑)

https://www.facebook.com/104kondo/

今後はこちらがメインの更新場所になるかも  

Posted by 近藤利紀 at 12:17活動報告

2013年12月06日

今月のルアーマガジン担当記事はサウザー395を紹介しています!



発売中のルアーマガジン(内外出版社)2014年1月号では、
連載のボート悦楽術でサウザー395を紹介しています。
こちらはスチール撮影、動画撮影&編集、記事執筆を担当しています。

ジャパニーズバスボートの人気ナンバーワンのボートゆえ、
やはりその完成度は高いですね。
20フィートサイズのバスボートの機能を13フィートに凝縮した
サウザーボートの開発陣には感服します。




  

Posted by 近藤利紀 at 17:18活動報告

2013年11月28日

今月のアングリングソルト担当記事はベイトフィネスの五目釣り!



発売中のアングリングソルト(コスミック出版)2014年1月号は、
ベイトフィネスの記事を担当しました。

小雨降る中での取材でしたが、とても楽しかったです。
この記事もまた、スチール撮影、動画撮影&編集、
そして記事執筆、構成を担当しました。
最近このフルコンボの仕事が多くて嬉しいです。
やっていて楽しいので。(笑)

ベイトフィネスはアブガルシアのロッド&リールを使い、
ワームはガルプ!とパワーベイト。
1日で五目釣りがルアーでできるのも本当に面白いですよね。






  

Posted by 近藤利紀 at 17:15活動報告

2013年11月27日

ルアマガソルト誌担当記事、今月は「大野ゆうき」さん登場です!



発売中のルアーマガジンソルト(内外出版社)2014年1月号に
ボートシーバスの記事が掲載されています。
150~151ページです。
この記事は、スチール撮影、動画撮影&編集、原稿執筆、
そして構成を僕は担当しています。

トーハツさんのボート&船外機、TFW-25Rを使った記事で、
今回が2回めです。

アングラー役に大野ゆうきさんが来てくれて、
とても嬉しかったです。
やはり画になりますねえ。

誌面で見てたイメージよりも、
とてもガッチリした体型の方で驚きました。
なんでもおじいさんが力士だったとか。

下は誌面連動の動画です。





  

Posted by 近藤利紀 at 11:58活動報告

2013年11月13日

タッチパネルでLOWRANCEのような魚探のSIMRADを紹介しました



ルアーマガジン(内外出版社)で連載しているボート悦楽術で、
SIMRADのGPS魚探を紹介しました。

じつはタッチパネルの魚探は別メーカーのものなどを
これまで見たことがあったのですが、はっきり言って画面が見にくかったのです。
でもこのSIMRADは良かったですねえ。
一般的な液晶画面と遜色なかったです。

詳しくはルアーマガジン12月号をご覧ください。





  

Posted by 近藤利紀 at 19:50活動報告

2013年11月12日

ルアマガソルト誌に北海道での児島玲子さんとの記事掲載



今年3度めとなるルアーマガジンソルト誌(内外出版社)への登場です。
いやあありがたいですよねえ。というか、すごく嬉しいです。

ライターカメラマンとして仕事をしている雑誌というひいき目を抜いても、
本当に良い雑誌ですから。

今回は9月末に行った北海道での釣行です。
児島玲子さんの長期連載である100魚種の旅に同行しました。

もちろん釣りはハイブリッドフィッシング!
児島さんはヤマリアさんのワームを中心に使い、
僕はガルプ!です。
サンドワーム中心に、アースワームやムシエサワームを使いました。

まあ取材時にはありがちなことですが、
いつもよりもアタリが少なく、型も小さかったですねえ。
それでも、そこそこの釣果は出せたので、
誌面は保たれたのではと思うのですが。

詳しくはルアーマガジンソルト12月号をご覧ください。






  

Posted by 近藤利紀 at 08:37活動報告

2013年09月24日

【仕事掲載誌】PLAY OUT 新創刊のアウトドア雑誌です!



新感覚のアウトドア雑誌という言葉が正しいか分かりませんが、
既存のアウトドア雑誌とはちょっと違って面白いと思います。

この雑誌に関しては、僕はライターのみで参加しました。
珍しい!(爆)

記事は和歌山県田辺湾をまるごと遊びつくす話と
フリークライミング体験記事です。
フリークライミング記事は、あの平山ユージさんが
取材協力してくれたので、とてもラッキーでした。
役得役得!!(笑)

付録があるので、本屋さんでパラパラと見られないのが残念ですが、
とても良い雑誌に仕上がっていると思いますよ。




  

Posted by 近藤利紀 at 20:06活動報告

2013年09月23日

【仕事掲載誌】ルアーマガジンソルト2013年11月号

luremaga

仕事ネタ連続投稿ですが、たまにはこういう報告しておかないと、
何やってる人か怪しいだろうし、カメラや動画の話も
説得力ないですからねえ。(笑)

ソルトルアー雑誌で一番人気の内外出版社さんの
ルアーマガジンソルト誌で、船外機などを製造する
トーハツさんのタイアップ記事を担当しました。
あ、この記事もライター、スチール、動画の3役です。(爆)

トーハツさんはマリン業界系なので、
こういうタイアップ記事は、
これまでボート雑誌で展開していたと思います。
ただ今回はもっとマイボートの楽しさを広く知ってもらおうと、
ルアーフィッシング雑誌を選んだというわけです。

とても良い判断だと思います。
ということで、こういう活動は全力で応援したくなるので、
ギャラ以上の仕事を達成すべく張り切っちゃいました。

この記事はあと2回行う予定で、
いまから残りの取材が超楽しみなのです。

もちろん、他の記事もいつも通り面白いので、
ぜひぜひ買ってくださいませ!!




  

Posted by 近藤利紀 at 11:02活動報告

2013年09月22日

【仕事掲載誌】アングリングソルト2013年11月号

ansol

写真は発売中のアングリングソルト誌です。
今月頭に行った淡路島の取材模様が掲載されています。
ガルプ!を使ったシロギス五目。
ライターとスチール&動画カメラマンの3役やってきました。(笑)

そして付録のDVDはその前に行ったときの
淡路島の模様が収録されています。
内容はマダコとシロギスです。

ちなみにこの雑誌の仕事のときは、
完全に裏方なので、
どこにも僕の名前は出てきません。(笑)

しかし、ライティング、スチール、動画の3役を1人って、
なかなかスゴイですよね。
やるほうもやるほうですが、頼むほうも男前ですよ。
だって、どれもこれも中途半端に終わる可能性ありますからねえ。

まあ中途半端かどうかは、本誌とDVD見てもらって、
判断してもらえると嬉しいです。(笑)
あ、今回の記事は企画構成もやってます...。



  

Posted by 近藤利紀 at 14:52活動報告

2013年03月12日

エフエムびざんで放送された3回分を特別公開です!


2月から3月にかけて、徳島のエフエムびざんで放送された
「つりとーーく」3回分のアーカイブをYouTubeにアップしました。
FacebookやTwitterで告知しましたが、聞けなかった人も多かったようなので、
アーカイブすることにしました。
許可してくれたエフエムびざんさん、ありがとうございます!

放送の内容は、フィッシングショーOSAKA2013で気になった新製品の紹介で、
会場で撮影した動画を連動させるという試みも行いました。

第1回目の放送分
第1回目の関連動画はこちら
シマノ・Newステラ 
BLUESTORM・ライジャケ 
エバーグリーン・ロッド 

第2回目の放送分
第2回目の関連動画はこちら
岡田商事・魚探 
Shout!・アシストフック 

第3回目の放送分
第3回目の関連動画はこちら
サウザーボート・510 
SEAFLOOR CONTROL・SPUNKY 
ホンデックス・魚探 

宿・ホテル予約ならじゃらんnet
  


Posted by 近藤利紀 at 06:52活動報告

2013年02月18日

FM番組「つりとーーく」2回目は今夜放送です!



徳島のFM局「エフエムびざん」で放送されている
「つりとーーく」の近藤ジャックバージョンその2が
今夜放送されます。

19時からです。
徳島以外の方は、サイマルラジオで聞くことができます。
(詳細は下記参照)

前回と同じく、フィッシングショーOSAKA2013で
気になった製品を紹介するという番組内容です。
2回目ですので、トークのエンジンもかなりかかってきています。

なお、関連動画はYouTubeにアップされていますので、
「つりとーーく」で検索してください。

放送は再来週の3回目へと続きます。
良かったら聞いてください。

**************************
放送するのは「エフエムびざん」です。
http://www.bfm.jp/

徳島の方以外は、
インターネット経由で聞くことができます。

パソコンならサイマルラジオ
http://www.simulradio.jp/

Androidなら、アプリ(無料)で聞けます。
で検索すれば出てきます。
サイマルラジオ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.simulradio.android.simulradioPlayer

サイマルラジオでエフエムびざんを探して聞いてください。

宿・ホテル予約ならじゃらんnet  

Posted by 近藤利紀 at 09:11活動報告

2013年02月04日

今夜放送のエフエムびざん「つりとーーく」に登場します!



昨夜2月3日の夜にラジオの収録をしました。
収録したラジオ番組の名前は「つりとーーく」です。
徳島のFM局「エフエムびざん」で放送されている
名前の通り、釣りの話をする番組です。

第1回目は今夜19時(2月4日)放送です。
徳島以外の方は、サイマルラジオで聞くことができます。
(詳細は下記参照)

フィッシングショーOSAKA2013で
気になった製品を紹介するという番組内容で、
今回メインパーソナリティーをジャックしてしまいました。(笑)

第1回目の今夜は、
シマノのステラと高階救命器具BLUESTORMのライジャケです。
関連動画はYouTubeにアップ済です。
「つりとーーく」で検索してください。

続きは隔週で放送予定です。

放送するのは「エフエムびざん」です。
http://www.bfm.jp/

徳島の方以外は、
インターネット経由で聞くことができます。

パソコンならサイマルラジオ
http://www.simulradio.jp/

Androidなら、アプリ(無料)で聞けます。
で検索すれば出てきます。
サイマルラジオ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.simulradio.android.simulradioPlayer

サイマルラジオでエフエムびざんを探して聞いてください。

宿・ホテル予約ならじゃらんnet  


Posted by 近藤利紀 at 08:18活動報告

2013年02月04日

今夜放送のエフエムびざん「つりとーーく」に登場します!



1月31日木曜日に横浜で行われたCP+を取材し、その夜車で大阪へ向かいました。
そして2月1日はフィッシングショーOSAKA2013を取材し、夜に徳島へ。
2月2日、3日とフィッシングショーで撮影した動画を編集してYouTubeへアップし、
昨夜2月3日の夜にラジオの収録をしてきました。

収録したラジオ番組の名前は「つりとーーく」です。
第1回目は今夜19時(2月4日)放送です。
徳島以外の方は、サイマルラジオで聞くことができます。
(詳細は下記参照)

フィッシングショーOSAKA2013で
気になった製品を紹介するという番組内容で、
今回メインパーソナリティーをジャックしてしまいました。(笑)

第1回目の今夜は、
シマノのステラと高階救命器具BLUESTORMのライジャケです。
関連動画はYouTubeにアップ済です。
「つりとーーく」で検索してください。

続きは隔週で放送予定です。

放送するのは「エフエムびざん」です。
http://www.bfm.jp/

徳島の方以外は、
インターネット経由で聞くことができます。

パソコンならサイマルラジオ
http://www.simulradio.jp/

Androidなら、アプリ(無料)で聞けます。
で検索すれば出てきます。
サイマルラジオ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.simulradio.android.simulradioPlayer

サイマルラジオでエフエムびざんを探して聞いてください。

宿・ホテル予約ならじゃらんnet  


Posted by 近藤利紀 at 08:12活動報告