2020年12月16日
パワーサドル風?

ハンドル沼、ステム沼、サドル沼、まあいろんな沼あると思うのですが、元来珍しい物が好きだし、いろいろ試すのが好きなので、ロードバイク、ちょこちょこちょこちょことパーツ変えては、「あー、もとのほうが良かった、、、」とか、「ぜんぜんダメじゃん」とか、お金と時間と体力(?)の浪費を楽しんでおります(笑)
さて、そんな散財パーツのうちのひとつ、ぱくりサドル。
じつは本物のカーボンのS-WORKS POWERサドルも持っておりまして、なぜにこれ買ったかといえば、クッションが厚そうだから、それを試したかっただけ。
だってS-WORKS、クッションないんだもの、、、
形状はほんとパクリそのものです。
座り心地は、本物のEXPERTよりも柔らかいですね。
テストサドルで1週間ほどEXPERTも使ったことあるので、、、
でもねえ、正直これでもオッケーですよ。
1日に100キロとか走らなければ。
POWERサドルが自分のお尻に合うかどうかをチェックするには十分過ぎて、そのまま使っちゃってもいいんじゃないかと。
ただ本物のS-WORKSのカーボンは、お尻の動きに合わせてしなるような感覚があり、やはり値段相応にいいですよね。
という感じでございます。
あ、パクリは、いま初代愛車のアレースポーツ(アルミ)で愛用しております。
僕が買ったのはAMAZONから消えちゃってるので、当時比較したこちらを自己責任でどうぞ↓
Posted by 近藤利紀 at 12:07
│自転車