ナチュログ管理画面 スポーツ&フィットネス スポーツ&フィットネス 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
楽天トラベル

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31



QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年07月08日

【ランチ】横浜の穴場的ランチが食べられる中央卸売市場の食堂街



横浜駅西口からちょっと川崎方面へ向かったところにあります。
国道15号を走っていると、中央卸売市場の交差点を曲がります。
バスでも行けるようですが、歩く人は歩くみたいです。(笑)

今回食べたのはかねせいダイニングというところで、
残念ながら650円の日替わりランチは終了してました。
なので食べたのはネギトロ鉄火丼蕎麦セット。
これでも800円です。安い!

マグロは言わずもがな、超オイシイです。
蕎麦はまあ、セットにありがちです。(爆)



これが市場の食堂街の入口で、中に数軒の食堂があります。
早朝から始まり、お昼過ぎに終わります。
一部の店舗は日曜もやっているようですが、
基本行くなら平日がおすすめです。

なお、ネットで調べると14時くらいまでが、
営業時間になっていますが、
14時にはシャッター閉めるところ多いです。(笑)
13時までには行きましょう!


  

Posted by 近藤利紀 at 22:33フードレポート

2013年05月08日

新大阪在来線コンコースの浪花そば



今日から金曜日まで和歌山県の田辺&白浜で、
取材仕事をしております。

和歌山方面へ行く時は、
新大阪駅で在来線に乗り換えるわけですが、
在来線コンコースにある浪花そばは
絶対にスルーできません。

味はまあ立ち食いそばなわけですが、
メニューがよく変わって面白いのです。


今回食べたのは新メニューの神戸名物ぼっけそば。
薄味のすじ肉の煮込みが入ってました。
いやあ、いいですよねえ。
  

Posted by 近藤利紀 at 22:46フードレポート

2013年04月19日

大阪のうそ焼きって美味しいですねえ!



じつは昨年知ったのですが、
うそ焼きって食べ物が大阪にあるんですね。

仕事先で昼食に連れていってもらった
お好み焼き屋さんで見つけました。



そのとき、うそ焼きに気付いたのは
お好み焼きを頼んだ後だったので、
食べられずじまいでした。

そして、今日やっと食べることができました!!



お好み焼きも食べたかったので、
仕事先の人と半分ずっこしました。(笑)

いやあ美味しかった。
不思議な食感です。

ちなみにうそ焼きは、
うどんとそば(焼きそば)が
いっしょになったものです。

じつに大阪らしい食べ物ですよね。

お好み焼きも変わらず美味しかった!
やっぱ小さなお店がいいですね。


  


Posted by 近藤利紀 at 23:00フードレポート

2013年04月18日

大阪難波で念願の千とせの肉吸い食べた!



以前、テレビのめちゃイケで見てから
ずっと食べてみたかった「肉吸い」を
今日やっと食べることができました。

頼んだのはとうふ入りで680円。
玉子も入ってます。



混雑を避けて14時過ぎに行きましたが
それでも店内はほぼ満席。
ここは相席は当たり前というか、
そうしないとお客が全く入れません。

で、味ですけど、いやあ美味しかった。
定番の卵かけ御飯は頼まなかったのですが、
それでもお腹一杯になりました。

また行きたいけど、
もうちょっと空いてるといいなあ。(笑)


  
タグ :大阪千とせ


Posted by 近藤利紀 at 22:24フードレポート

2013年03月05日

徳島はうどんも美味いのです。その名も肉ぶっかけの「はち芳」!!



徳島市街地の国道55号線を走っていると、
中心部で肉ぶっかけの文字が踊る
大型のうどん屋さんが目に入ります。

でも今回紹介するのは、
そこからほんのちょっと離れた
国道から曲がったすぐ先にある
はち芳さんです。



看板メニューの肉ぶっかけに惹かれ、
2月の徳島滞在最終日に行ったのですが、
いやあ美味しかった。

半熟卵かき揚げがまた最高!

9時30分からやっているので、
遅め朝食にもおすすめですよ。
なお四国のうどん屋さん共通で、
夕方前には終わります。(悲)

宿・ホテル予約ならじゃらんnet  
タグ :徳島うどん


Posted by 近藤利紀 at 07:28フードレポート

2013年02月21日

徳島ラーメン食べ歩記番外編「大孫」



今月初めの徳島滞在では、
以前のブログで紹介したように
徳島ラーメン5杯を食べました。
ただ、お店的にはじつはもう1軒行ってました。
それがこの大孫です。

徳島に2軒(だと思う)あるようです。



ここはラーメンとともにチャーハンが美味しいということで、
僕は究極の選択でチャーハンを食べました。
ラジオ収録が終わった後の深夜0時近辺だったので、
さすがにラーメン・チャーハンはやばいと思ったわけです。



いやいや、美味しかったです。
そしてラーメンを注文しなかったことを、
猛烈に後悔しました。

次行ったときは、
ラーメン・チャーハン行きます!



  


Posted by 近藤利紀 at 20:04フードレポート

2013年02月07日

徳島ラーメン5杯食べある記

仕事で大阪、徳島へ1月31日から2月5日まで出かけてました。
で、徳島では、自由時間がかなりあったので、
大好きな徳島ラーメンを食べ歩いてみました。

++1杯め++
1日目朝10時30分ごろ

開店したばかりの「いのたに本店」へ。
いのたには、2012年9月に鳴門店で食べています。



頼んだのは「中肉600円」。
ここは食券制です。
最初にお冷が出てきて、
そしてラーメンが出てくる直前に、
お冷の上にレンゲを置いてくれるのが、
なんとも面白いです。



味は徳島ラーメンとしては無難ではないでしょうか。
スープの色で3種類に分類される徳島ラーメンの中では、
茶色系かな?


++2杯め++
1日目13時50分ごろ

小松島にある釣具店へ行くついでに、
ランキングでも上位につける
「岡本中華」へ行ってみました。



土曜日でしたが、時間を微妙にはずしているので、
すいていました。

でもってラーメンですけど、
最高です!!!



小松島系は徳島ラーメンの特徴とも言える
黒い(茶色い)スープではなく、
九州ラーメンのように白いスープです。

僕は祖父母が長崎県佐世保にいたので、
夏休みなどはよく佐世保に行っており、
この佐世保で食べる九州ラーメンに似てました。
佐世保周辺は九州ラーメンの中では、
かなりあっさりした味の店が多いイメージがあります。

とりあえず、いままで食べた徳島ラーメンでは、
ダントツに美味しかったです。
チャーシューも最高!


++3杯め++
1日目22時40分ごろ

徳島市内の繁華街にある「徳や」です。



飲みに行った帰りに寄りました。



無難なスタンダード徳島ラーメンという感じです。


++4杯め++
2日目11時50分ごろ

徳島市内から吉野川を少し上流に登ったところにある
「王王軒」です。
日曜の12時ごろということで、そこそこ混んでました。



ここもランキングで上位に入るので、
他県ナンバーの車もいました。

スープは茶色で、肉はかなり味付けがしっかりしています。
でもって、ここのラーメンも最高!



徳島ラーメンって、すき焼きのようとか、
ごはんが必ず必要と書いてあることが多いのですが、
必ずしもそうではなく、全国的に見ても、
かなりあっさりしたラーメンに入ると僕は思います。

でも、この王王軒のラーメンはご飯といっしょに食べたいです。

玉子は好みですかね。
僕のラーメンすべてに玉子が入っていないことに、
気づいている人も多いかと思います。
ご飯といっしょで、徳島ラーメンといえば玉子です。

でも地元の人に聞くと、地元の人はあまり入れないそうです。
観光客が多いとか。
まあ、何かの雑誌などでそういうイメージが植え付けられ、
お店としても単価上がるしって感じなんでしょう。
でも玉子無料の店も多いです。
ちなみに徳島ラーメンはほとんどのところがスープはぬるめなので、
玉子はあまり固まりません。
ほぼ生でも大丈夫な人以外は、入れないほうが無難です。

この王王軒は、前日の岡本中華と並んで、
僕の中では徳島ラーメンランキング1位タイです。


++5杯め++
2日目16時30分ごろ



徳島市内の吉野川近くにある「巽屋」。
じつはこのお店は約10年前に、
家族で徳島ラーメンを食べたお店で、
また食べたいと思いつつも、
どこだったけかというお店でした。

今回偶然にも見つけることができ、
感動もひとしおです。



スープは茶色とブラックの中間って感じでしょうか。
味も無難なところです。
肉はとても美味しかったです。

ということで、今回はこの5杯で終了です。

ごちそうさまでした。(爆)

ちなみに、徳島ラーメンはおみやげ用も多く売っています。

これを取り寄せてみようかと...。




【行列のできるご当地ラーメン】徳島ラーメン「岡本中華」ストレート細麺・豚骨醤油味 6食+味付玉子3パック



価格:
2,100円


(2013/02/06 11:36時点 )


感想:0件



  


Posted by 近藤利紀 at 07:55フードレポート