2012年10月03日
ザリガニが食べるタニシ、食べないタニシ

ちょっと光っちゃって分かりにくいのですが、
水槽の壁面にいるタニシに
ザリガニが襲いかかった瞬間です。
グッピーがいる熱帯魚水槽には、
どこかで買ってきた水草に大量に
タニシのような巻貝が付いていたらしく、
いつのころからか大量発生しました。
そこでタニシを食べるというニホンザリガニを1匹、
グッピー水槽に入れておいたところ、
タニシは激減しました。
でも、ふと気がつくと、グッピーも減ってました。
当たり前か...。
そして、退役させるためにザリガニを見つけると、
なんとまあ、入れた時よりもかなり成長してました!(笑)
しばし、グッピー水槽で働いたニホンザリガニくんは、
いまはうちのザリガニ水槽にいます。
グッピー水槽は、またタニシが増えてきたので、
たまに採ってきてはザリガニ水槽に入れています。
かなり面倒な作業ですけど...。
ただ、ザリガニが食べないタニシがいるんですよね。
どういう違いがあるのか聞いてみたいところですが...。

Posted by 近藤利紀 at 06:53
│動物