ナチュログ管理画面 スポーツ&フィットネス スポーツ&フィットネス 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
楽天トラベル

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31



QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年10月01日

【経過報告】もうすぐ70キロ台へ突入!体重20キロ減もあとわずか!

筋トレ&有酸素運動&食事改善ダイエットの9月末時点での途中経過報告!
各数値は各月の最終7日のうち、最高値と最低値を抜いた5日間の平均です。

体重
4月 85.12キロ
5月 80.26キロ(前月より4.86キロ減)
6月 76.46キロ(前月より3.8キロ減)
7月 74.32キロ(前月より2.14キロ減)
8月 72.40キロ(前月より1.92キロ減)
9月 71.04キロ(前月より1.36キロ減)

体脂肪率
4月 23.48%
5月 21.82%(前月より1.66%(2.47キロ)減)
6月 20.06%(前月より1.76%(2.18キロ)減)
7月 18.54%(前月より1.52%(1.12キロ)減)
8月 17.78%(前月より0.76%(0.55キロ)減)
9月 16.3%(前月より1.48%(1.05キロ)減)

筋肉量
4月 61.8キロ
5月 59.6キロ(前月より2.2キロ減)
6月 58.0キロ(前月より1.6キロ減)
7月 57.38キロ(前月より0.62キロ減)
8月 56.52キロ(前月より0.86キロ減)
9月 56.4キロ (前月より0.12キロ減)

体重減が1キロちょっとというのは、
標準体重となった今となっては理想的ですね。

筋肉量の減りが少なく体脂肪がけっこう落ちているのは嬉しい結果ですが、
これはいつも書くようにかなりな参考値なので、まあ半分くらいの信ぴょう性で。

食事に関してですが、9月に入ってからは、
糖質制限(おもに炭水化物)はかなり緩めにしました。
でも夜はほとんど炭水化物は食べませんし、
1日を通してGI値の高い糖質もまた食べないようにはしています。

それでも標準体重になったので、
大好きな甘い物はけっこう食べてます。
和菓子のみですけどね。
洋菓子はほとんど食べません。
あとスナック菓子系もゼロ。

食べ順もさほど気にしていません。
標準体重になるとあまり関係なくなると知ったので。

アルコールは4月以降ゼロです。
肝臓にはアルコール処理よりも他の仕事をして欲しいので。(笑)

まあもともとほとんど飲んでいませんでしたが、
今後も飲むことはないでしょう!
アルコールよ、さらば。(爆)

有酸素運動ですが、
ついにプールで50分ノンストップで泳げるようになりました。
泳法はクロールで、50分の間に1.5キロ前後といった感じです。

自転車は今月頭に待望のロードバイクを買って乗っています。
でもまだ体がまったく慣れず、とにかく長時間乗っているのがつらいです。
ヒルクライムでも、ロードバイクの良さがまだ実感できません、、、。(笑)
ただ平地でのスピードはたまらないですけどね。
とくに加速!

9月からランニングも始めたのですが、
早々に膝に痛みが出始めたので、早々にやめました。
まだまだ準備が必要なようです、、、。

筋トレはダンベルが豊富に揃う体育館へ足を伸ばすことが多くなりました。
腕などの細かい筋肉の育成を始めたからです。

地元の体育館だとマシンしかなくて、大きな筋肉しか鍛えられないんですよ。
それに遠いところのほうがマシンの種類も多く、やっぱ楽しいのです。

9月に入ってから、筋肥大とともに、筋持久力アップにも力を入れ始めました。
ローイングマシーン、ステップ、トレッドミル(傾斜をつけて)など。
とくに最近楽しいのがローイング。
20分漕いだ後の三角筋の張りがたまりません!(爆)  


Posted by 近藤利紀 at 09:48 日記ダイエット

2014年09月04日

ついに買ってしまったロードバイク!Specialized Allez Sport 2015

Specialized Allez Sport 2015

4月から筋トレと有酸素運動と食事改善によるダイエットを始めたのですが、
そのうちの有酸素運動部門で自転車に乗っているのですね。

ただ住んでいる場所が場所だけに、
あまり有酸素運動的な自転車の乗り方にはならないのですが、、、。

当初、10年以上前に買ったクロスバイク(もどきなのかな)で始めました。
静岡に住んでいたころ数万円で買って、箱根に来てからはかなり眠ってました。

眠らせていた期間も長いため、けっこう傷んでおり、
快調に乗るにはそこそこ部品交換や整備が必要な状況ではあったのですが、
まあなんとか乗れてはいました。

しかし、やり始めるとヒルクライムばかりでも結構楽しくなってきて、
ロードバイクが無性に欲しくなってきちゃったのです。

でもロードバイクって高いんですね。驚きました。

で、悩みに悩んで2ヶ月ちょっと。
やはり予算は10万円以内ということで、
Specialized Allez Sport 2015年モデルを買っちゃいました。
サイズは54センチです。

昨日、納車でさっそく30キロほど小田原から開成にかけての酒匂川周辺を乗り回しました。

いやあ、前傾姿勢がつらい!(爆)

最初は首、そして尻、最後は手。
いつかは慣れるのかな?

でもグイグイ走るし、速いですよねえ。

いつかは100キロとか走れるようになるのかなあ。

いままでクロスバイクで走っていた峠へタイムを測りに行くのが楽しみ!



  


Posted by 近藤利紀 at 08:13 自転車

2014年09月04日

【経過報告】夏バテなしで、17キロ減へ突入中!

恒例となりました、筋トレ&有酸素運動&食事改善ダイエットの8月末時点での途中経過報告!
各数値は各月の最終7日のうち、最高値と最低値を抜いた5日間の平均です。

体重
4月 85.12キロ
5月 80.26キロ(前月より4.86キロ減)
6月 76.46キロ(前月より3.8キロ減)
7月 74.32キロ(前月より2.14キロ減)
8月 72.40キロ(前月より1.92キロ減)

体脂肪率
4月 23.48%
5月 21.82%(前月より1.66%(2.47キロ)減)
6月 20.06%(前月より1.76%(2.18キロ)減)
7月 18.54%(前月より1.52%(1.12キロ)減)
8月 17.78%(前月より0.76%(0.55キロ)減)

筋肉量
4月 61.8キロ
5月 59.6キロ(前月より2.2キロ減)
6月 58.0キロ(前月より1.6キロ減)
7月 57.38キロ(前月より0.62キロ減)
8月 56.52キロ(前月より0.86キロ減)

やはり8月はイベント続きで、外食も多く、
かなり油を含んだ食事が多かったのですが、
それでも減っちゃいましたね。
夏バテ防止で1キロ以内に抑えるつもりだったのですが、、、。

気になるのは、体脂肪があまり落ちなくなったわりに、
筋肉量が結構減ったことですかね。

ただ、この2つの数値は以前から触れている通り、
足から電流を流す測定方法ではかなり誤差があるとのことなので、
まあ参考値ということで経過を見ます。

体育館のトレーニングルームでマシーンを使っての筋トレを始めて
3ヶ月が経ちましたが、明らかに筋肥大し始めました。

トレーニングウェイトが、最初の1〜2ヶ月はそれほど上がらなかったのですが、
8月は徐々に上がり始めましたので。

有酸素運動に関しては、次女がプール教室に通うようになったので、
僕も定期パスを買って、いっしょに通ったところ、
クロールで連続して1キロほど泳げるようになったのがかなりの成果ですね。

最初は50メートルやっとだったのですが、
いろいろ調べて長く泳ぐ方法を勉強&練習しました。

いまは1キロ35分ほどかかるので、
徐々にタイムが縮まると嬉しいなあ。

食事に関しては、食べ順ダイエットをずっとやっていたのですが、
その筋の本によると、標準体重まで落ちるとあまり効果が出なくなるということだったので、
最近はあまり厳密にはやらなくなりました。

ただ、GI値はかなり意識しており、
GI値の高い食べ物は炭水化物を中心に控えるようにしています。

あと気をつけているのは、不要な脂分をとらないようにしているくらいですかね。
洋菓子や肉類の脂、マーガリンなど。

和菓子なんかは、トレーニング後にかなり食べます。
なので甘い物好きの僕としてはあまりストレスはないですね。
甘い物食べたいがために、トレーニングというのは、かなり健康的動機ですよ。(笑)

ということで、これから年末にかけては、
体重よりも体脂肪率を落とすことをメインに活動しようと思います。
食事やトレーニングもそっちに照準を合わせます。

あ、胃腸不良なし記録も続いております。
食事改善もそうですけど、運動することにより、
胃腸が活発になるのもその要因なようですね。

この活動始めてから飲み薬には一切お世話にならず。

うーん、健康的だ。(爆)  

Posted by 近藤利紀 at 07:56 日記ダイエット

2014年07月31日

立ちくらみの多い人は鉄分サプリがおすすめですよ!

ザバスFeタブ

4月からダイエットを始めまして、今日までで15キロほど痩せたのですが、
5月くらいから立ちくらみが頻発するようになりました。

食事は制限というよりも改善しただけで、
それほど栄養が足りないと思っていなかったのですが、
同時に筋トレと有酸素運動もやっており、
やはり食事からだけでは、鉄分とミネラルが不足するらしいんですね。

そこでこの「ザバスFeタブ」を飲み始めたのですが、
これ効果てきめんです!!
ほとんど立ちくらみしなくなりました。
1回2錠を1日3回くらい飲みます。
というか食べてます。
お菓子のラムネみたいで美味しいです。

夏ですし、普段から立ちくらみの多い人おすすめですよ!




  

Posted by 近藤利紀 at 08:43 サプリメント

2014年07月31日

【経過報告】15キロ減の74キロ台へ突入!

筋トレ&有酸素運動&食事改善ダイエットの7月末時点での途中経過報告!
各数値は各月の最終7日のうち、最高値と最低値を抜いた5日間の平均です。

体重
4月 85.12キロ
5月 80.26キロ(前月より4.86キロ減)
6月 76.46キロ(前月より3.8キロ減)
7月 74.32キロ(前月より2.14キロ減)

体脂肪率
4月 23.48%
5月 21.82%(前月より1.66%(2.47キロ)減)
6月 20.06%(前月より1.76%(2.18キロ)減)
7月 18.54%(前月より1.52%(1.12キロ)減)

筋肉量
4月 61.8キロ
5月 59.6キロ(前月より2.2キロ減)
6月 58.0キロ(前月より1.6キロ減)
7月 57.38キロ(前月より0.62キロ減)

予定では夏バテ防止のために、75キロ台で止める予定でしたが、74キロ台へと突入してしまいました。
ただ、いまのところ仕事や運動で辛いと思うこともなく、立ちくらみもほとんどなくなったので、まあ良しとしましょう。

しかし、筋肉量が相変わらず減っているのが悲しいですね。
筋肉を増やすのはすごく難しいというけど、ほんとその通りです。

あと皮下脂肪を落とすのも大変ですね。
ある本に、内臓脂肪は普通預金、皮下脂肪は定期預金と書いてありました。
まさにいまそれを実感しています。
皮下脂肪はなかなか落ちません。(笑)

ただ、急激な体重減による皮のたるみもかなりあるような気がするので、皮下脂肪落とすのは、かなりスローペースにしたほうがいいかもしれませんね。
先日海へ行ったとき、体がたるんで老人みたいと妻に言われたので。
まあ、確かにそういう感じなんですよね。

20年超えの不摂生のツケを払う日々は続きます!

そうそう、食事改善以来の胃腸不良なし記録も更新中です。
3ヶ月以上お腹をくださないなんて信じられませんよ。
なんせ自他共に認める胃腸虚弱なので、、、。  
タグ :ダイエット


Posted by 近藤利紀 at 08:27 日記

2014年07月03日

【経過報告】とりあえず体重は13キロ減の76キロ台へ突入!

4月中旬から始めた、
筋トレ&有酸素運動&食事改善ダイエットの
6月末時点での途中経過報告!

各数値は各月の最終7日のうち、
最高値と最低値を抜いた5日間の平均です。

体重
4月 85.12キロ
5月 80.26キロ(前月より4.86キロ減)
6月 76.46キロ(前月より3.8キロ減)

体脂肪率
4月 23.48%
5月 21.82%(前月より1.66%(2.47キロ)減)
6月 20.06%(前月より1.76%(2.18キロ)減)

筋肉量
4月 61.8キロ
5月 59.6キロ(前月より2.2キロ減)
6月 58.0キロ(前月より1.6キロ減)

この活動を始める前、ふと体重を測ったときに
89キロだったときのことを考えると、
なんとも身軽になったものです。(爆)

まあ、その証拠に、最近膝の半月板が痛むことが皆無ですので!

もともと筋肉量を増やしつつ体重と体脂肪を減らしてという目標でしたが、
見ての通り筋肉も減ってしまっています。
ただ6月にその減り方が抑えられているのが救いですね。

これはおそらく、6月中旬から筋トレを、
自重トレーニングからマシントレーニングへ
移行したことが大きいのかなあと。
明らかに筋力がつき始めたのが、先週あたりから体感できているので。

さて今後ですが、とりあえずあと体重を1キロちょっと落として、
75キロ台を夏が終わるまでキープして、夏バテ対策しようと思います。

そして涼しくなり始めたころからまた落とし始めようと思います。
これからはさすがの箱根も暑くて、外での有酸素運動はきついですからね。

真夏の間は、マシントレーニングとプールでの
有酸素運動に精を出そうと思います。
プールに関しては、先週の土曜日にさっそく行ってきたのですが、
休み休みでも500メートルでギブアップ!
情けない、、、。

そうそう、食事改善してから、一度もお腹壊してないんですよ。
これは大きな副産物ですねえ。超胃腸虚弱な僕ですからねえ。
いやはや驚きです。  
タグ :ダイエット


Posted by 近藤利紀 at 08:35 日記

2014年06月23日

格安SIM(MVNO)での運用が超便利な軽量小型なWi-FiルーターL-04D

L-04D
(docomo) L-04D ホワイト Wi-Fiルーター

BB.exciteの格安SIMを購入し、ドコモの白ロムスマホに入れて
情報端末として使っていたのですが、
妻がスマホに変えるということで、そのスマホをあげてしまいました。

で、僕は新たなスマホと思ったのですが、
ちょっと待てよと。
情報端末としては、重い、デカイという苦行はあるものの、
超愛用しているiPad第4世代Wi-Fiモデルをさらに活用すべく、
Wi-Fiルーターを買うことにしたのです。

そしていつものようにAMAZONを徘徊し、
購入したのがL-04D。



今年1月に購入したので、
そろそろ半年が過ぎますが、
とても快調です。
ファームアップは面倒なので
一度もしていません。(笑)

事前リサーチの通り、
使い続けるとかなり電池は消耗しますので、
一日に1~2時間使用がおすすめですね。
もちろん途中で充電できるのであれば、
良いのでしょうけど。

使い終わったら電源はOFFにしたほうがいいです。
再立ち上げもそれほど苦になるほどの時間かかりませんので。
スリープだと、やはりバッテリーの消耗早いですし。

まあでも、L-04Dは小さいし軽いしで便利ですよ。
バッテリーの大きなモデルよりも、
これ買って、モバイルバッテリーつなぐほうが、
何かと利便性が良い気がします。

そうそう、データ通信量が液晶に表示されるのが超便利です。
格安SIMはデータ通信量を把握しておくの重要ですからね。
ちなみに表示されるのはその月内となり、
途中リセットとかはできないみたいです。


  


Posted by 近藤利紀 at 09:08 携帯電話&PHS

2014年06月18日

筋トレを自重トレーニングからフリーウェイトへレベルアップ!

昨日、ついに筋トレマシンデビューしてきました。
わが町が誇る立派な施設のひとつである体育館の、
トレーニングルーム講習会を受講してきたのです。

まあどこの体育館もそうですが、
講習会に出ないと利用できないわけで。

講習がてら1時間半滞在したのですが、
ものの見事に筋肉痛。
やはり自重トレとは違いますね。
こりゃあ通うのが楽しみ。

筋トレの後、体育館周辺を
ノルディックウォーキングしました。
体育館は標高750メートル付近にあるので、
涼しいを通り越し、正直言って寒かった!

うちが標高500メートルあるので、
さらに250メートル上がるとああも涼しいのかと。

それと驚いたのが遊歩道の整備がすごいこと。
真夏は筋トレとともに、有酸素運動も体育館周辺に
しようと思います。

筋トレは連続してやってはいけないのは重々承知なのですが、
本日は隣町の体育館のトレーニングルーム講習へ行きます。
日程が今日しか合わない、、、。

なぜに隣町の体育館かといえば、
これにはちょっとした理由があるのです。
くわしい話は、またいずれ、、、。

筋トレ初期は自重トレでもいいですけど、
やはりある程度したらフリーウェイトもデビューしたほうが良さそうですね。
と、筋肉痛で感じました。(笑)  


Posted by 近藤利紀 at 08:06 日記

2014年06月17日

泊まり取材へ行くと摂取カロリーと消費カロリーの赤字化が難しい!

古着屋行きのパンツたち

先週、取材へ行く前に体重77キロ台に突入したのですが、
予想通り、2泊3日の間に78キロ台へとリバウンドし、
79キロも見える状態に!

でもその後のリカバリーで、なんとか今朝再び77キロ台をマーク!
やはり取材へ行くと、1日の摂取カロリーと消費カロリーの赤字化は、
なかなか難しいですよね。
それと、仕事が意外にもカロリーを消費していないということが、
よく分かります。

疲れるのとカロリーが消費されるのとは違うということですね。

写真はいわゆるダイエットにおけるデメリット。
履けなくなったズボンたちです。
あ、パンツです!(爆)

まあベルトでぎゅうぎゅうにすれば履けないことはないのですが、
そうするとお兄ちゃんにもらったお下がりのズボン状態。

妻には逃げを作らないために、
そういうのはスッパリ捨てたほうがいいと言われたので、
全部古着屋さんへ売りに行きます。(泣)

一番上のなんて、タグがすげーレアで気に入っていたのですが、
これ80キロ台だったときにもウエストゆるめだったので、
いまではもうどうにもならず、、、。
原宿のシカゴで1000円で見つけたお気に入りだったのですけど。

ということで、いまはいつかまたはける日がくるかと
1枚だけとっておいた30歳台前半に買ってタンスの奥底に眠っていた
デニム1枚を大事にはいております。

ちょっと股上が深くて、中年的にはかなり心地よい!(笑)
さすがにケミカルウォッシュの時代じゃないですよ!(爆)
  
タグ :ダイエット


Posted by 近藤利紀 at 08:03 日記

2014年06月07日

僕のクロスバイクなんと重量14キロ超え!

新たな有酸素運動として始めた自転車ですが、
このクロスバイクを購入したのは、
かれこれ10年以上前。
かなり安い金額でした。

で、ふと気になって重量を測ってみると、
なんと14.27キロ!!

なんで重さを測ったかというと、
久しぶりに乗ったら、いろいろいじくりたくなるし、
家の周りは山しかないので、平地を走りに行くために、
輪行なんぞしてみようかと思ったからです。

さすがに14キロを輪行するのはなんですなあ、、、。
自転車もダイエットか?(爆)

  

Posted by 近藤利紀 at 14:58 自転車

2014年06月06日

有酸素運動に自転車を取り入れ始めました!

クロスバイク

ノルディックウォーキングにちょっと飽きてきたので、
気分転換にと、数年眠らせていたクロスバイクを引っ張りだし、
整備して乗ってみました。
なんで数年眠っていたかといえば、
家の周りには坂しかないからですねえ(笑)。

で、先週乗ってみたら、やっぱ坂しかないですねえ。
はっきり言って、歩いたほうが断然楽です(爆)。
でも膝にはやっぱ優しいですね。自転車。
それと先月の仕事中でひねってしまって、
いまだ痛い右足首にもやさしい。

平地に住んでいたら、肥満系解消の有酸素運動は、
自転車のほうがいいですね。
いくらウォーキングとはいえ、
超運動不足からのスタートだと、
やっぱ足にきますからねえ。

そして、久しぶりに乗ったら、
つらいのはつらいけど、
元来のメカ好きがムクムクと起き始め、
ちょっと不具合のあったところの整備に喜びを見出し、
なんと現在はパーツの交換を日夜思案中。

筋トレ用のダンベルも欲しいんだけど、
箱根ヒルクライムスペシャルクロスバイク改造への道も
かなーりそそられるため、今月のお小遣いと相談中。

でも今月は自動車税3台分払うから、
家計苦しいのが玉にキズ、、、。(泣)  


Posted by 近藤利紀 at 09:17 自転車

2014年05月27日

1ヶ月半で体重10キロ減達成!

ついにキター!数十年ぶりの体重70キロ台(79.5キロ)!!

筋トレ&有酸素運動&食事改善を4月14日から始めて約1ヶ月半。
デブのピーク時から、約10キロ減です。

先日ひさしぶりに会った知人からは顔色悪いと言われたものの、
体調は別段悪くはなく。(笑)
それよりも身軽さに感動中、、、。

ただ、ちょっとペースが早過ぎるので、
80キロ前後をキープしつつ、
今後は筋肉量アップをメインに活動しようと思います。
体力消耗の夏がきますからね。

食事改善もけっこうゆるめで、
週に1度はラーメンや焼き肉なども食べているので、
つまりはカロリーと栄養分の足し算引き算と、
食べ方次第なんだなあと。
この週末の仕事でも、イタリアンのフルコース食べたし。
(デザートとパンは食べませんでしたが)

今回の活動を始めるにあたり、
知識を得るために本を大量に読んでいます(継続中)。
新たなとりくみは、活字中毒者である僕にとっては、
別の意味での至福のときが訪れます!!(笑)
  


Posted by 近藤利紀 at 07:52 日記

2014年05月22日

ザバスのファットメタボライザー飲むと、えらく汗かきますが…

ザバス ファットメタボライザー

以前、半月板で病院に通っていたころ、
関節にいいと言われるグルコサミンなどを
飲んだほうが良いか病院の先生に聞いたんですね。
すると、まあ医学的にはよく証明されてないけど、
飲んでみても良いのではと言われました。
ただ値段が高いのでないと、効果は薄いかもと。

他でも健康茶的なものも、
やはり値段が高いものでないとダメと聞いていたので、
サプリメントを始め、健康系にはお金かかるなあと
思っておりました。

今回筋トレ&ダイエットをやるにあたり、
どうせ運動するなら、サプリメントにも
手伝ってもらおうかと思っていろいろ物色しました。
で、たどりついたのが、このザバスのファットメタボライザー。

1粒はグッピーラムネくらいで、喉に詰まることなく飲めますが、
問題は5〜10粒飲まないといけないところ。

あとアマゾンのレビューにあったお腹を壊すという点は、
超胃腸虚弱な僕でも大丈夫でした。
空腹時に飲むと、ちょっと胃が熱くなる感じはありますが、
下痢とかにはなりません。

とりあえず運動前に5粒を飲んでます。あ、1日1回。

脂肪減少に効いているかは、ダイエット始めて1ヶ月過ぎても、
体脂肪率がさほど下がっていないのでよく分かりません。(爆)
でも汗が凄く出るから、まあ効いているのかなあ。

とりあえず飲み終わるまで様子は見てみます。


  


Posted by 近藤利紀 at 09:02 サプリメント

2014年05月22日

ザバスのファットメタボライザー飲むと、えらく汗かきますが…

ザバス ファットメタボライザー

以前、半月板で病院に通っていたころ、
関節にいいと言われるグルコサミンなどを
飲んだほうが良いか病院の先生に聞いたんですね。
すると、まあ医学的にはよく証明されてないけど、
飲んでみても良いのではと言われました。
ただ値段が高いのでないと、効果は薄いかもと。

他でも健康茶的なものも、
やはり値段が高いものでないとダメと聞いていたので、
サプリメントを始め、健康系にはお金かかるなあと
思っておりました。

今回筋トレ&ダイエットをやるにあたり、
どうせ運動するなら、サプリメントにも
手伝ってもらおうかと思っていろいろ物色しました。
で、たどりついたのが、このザバスのファットメタボライザー。

1粒はグッピーラムネくらいで、喉に詰まることなく飲めますが、
問題は5〜10粒飲まないといけないところ。

あとアマゾンのレビューにあったお腹を壊すという点は、
超胃腸虚弱な僕でも大丈夫でした。
空腹時に飲むと、ちょっと胃が熱くなる感じはありますが、
下痢とかにはなりません。

とりあえず運動前に5粒を飲んでます。あ、1日1回。

脂肪減少に効いているかは、ダイエット始めて1ヶ月過ぎても、
体脂肪率がさほど下がっていないのでよく分かりません。(爆)
でも汗が凄く出るから、まあ効いているのかなあ。

とりあえず飲み終わるまで様子は見てみます。


  


Posted by 近藤利紀 at 09:02 サプリメント

2014年05月17日

体脂肪率チェックは毎日でなくても良いようですね

どうもちゃんと測れているのか怪しい体脂肪率。
体脂肪率から筋肉量も算出されているので、
筋肉量も怪しいということになりますが…。
そうなると信じられるのは体重値だけとなり、
体組成計ではなく、ただの体重計か…。

で、いろいろネットで検索したところ、
家庭用では参考値でしかないようですね。
それに微弱な電気を通すから、
体の水分量とかにも影響されるようで、
毎日の上下を見てもいまいちのようで。

とりあえず体重と各部寸法を測っておくのが、
結局のところ一番なようですね。  

Posted by 近藤利紀 at 14:07 テクニック

2014年05月16日

体脂肪率を夜にもう一度測ってみたら対して誤差なかった

たまたまかもしれませんけど、
お風呂入る前に体組成計に乗ってみたところ、
起床時に測った数値と大差なかったです。(爆)

夕食食べた後でしたが、
まあそんなもんなんですかねえ。

というか、やはり数千円の体組成計では、
何をしても厳密性には欠けるではないかと、、、。
  


Posted by 近藤利紀 at 07:54 テクニック

2014年05月15日

体脂肪率は起床時に測らないとダメらしいですね

これまで体組成計を使って体重と体脂肪率、
そして途中から筋肉量を測るようしていましたが、
どうも数値が安定しない。
体組成計に乗り直すと数値がコロコロ変わる。

で、ちょっと調べてみたら、
風呂あがりって一番ダメなんですね(汗)。

ずっと風呂あがりで測ってました。

あとは運動直後とかもダメとか。

結論として一番いいのが起床時。
トイレを済ませた状態でのるのがベストとか。

確かにこれなら夕食の量とかにも影響されないし
いいですよねえ。

しかし、なんですね。

体重と体脂肪測るだけじゃダメで、
筋肉量も測っておかないとっていうのとか、
ダイエット始める前に
腹囲とか測っておかないとダメとか。

うーん、勉強不足でした。

ということで今朝の寝起き数値。

体重   81.6キロ
体脂肪率 22.7キロ
筋肉量  59.8キロ

何年(十何年?)ぶりかの
70キロ台が見えてきたけど、
そろそろ停滞しそうな予感、、、。
  


Posted by 近藤利紀 at 15:30 テクニック

2014年05月14日

ダイエット開始時に腹囲測ってなかった、、、

ネットサーフィンしてて知った事実。

ダイエット始めるときは、
体重、体脂肪率、筋肉量を
測っておくのはもちろんのこと、
体のいろんな部位を測っておかないと
ダメだったようです。

そうだよなあ。(ショック)

ということで、
筋トレ&ダイエット始めて1ヶ月たったけど、
現在の腹囲は97センチ。

腹囲はへそのところでいいんだよね。

体重がだいぶ減ってきた状態で
97センチってことは、
ダイエット始める前は1メートルを
超えてたってことか???

うーん、どうなんだろうか、、、。  


Posted by 近藤利紀 at 20:15 テクニック

2014年05月12日

ついに買ったぞ!ノルディックウォーキング用のLEKI SPIN 190

LEKI(レキ) SPIN(スピン) 190 ブラック
LEKI(レキ) SPIN(スピン) 190 ブラック

激安カスケードデザインのトレッキングポールを使ってやっていた
ノルディックウォーキングですが、ついに買っちゃいましたよ。

トレッキングポールの元祖であり、
ノルディックウォーキング用でも人気の「LEKI」を!

一番安いモデルですが、、、。(爆)

カスケードデザインのカーボン製が重く感じるからか、
このLEKIのSPINはアルミ製でもなんかスーッと軽く感じます。
バランスなんでしょうね。

やはりノルディックウォーキングには、専用品がいいですね。
手に固定されるのが使いやすいというか、
正しいフォームで歩けますね。

あまり安く売っているところがなかったのですが、
この8千円を切る価格はお買い得でした。
どこも定価通りの1万円超えだったので。

旧モデルの在庫処分なのかな?
まあなんでもいいですけどね。(笑)

さあ、ガシガシ歩くぞお。

あ、そんなにこだわらないっていうのなら、
カスケードデザインとかの激安でもいいと思います。
ノルディックではなくポールウォーキングのほうとかでは
十分だと思いますし。

僕も2週間はそれでノルディックウォーキングやってましたからね。
ただ物欲に負けただけというか、、、。(爆)




  

Posted by 近藤利紀 at 11:58 アウトドアグッズ

2014年05月09日

やっと巡り会えたトレッキング用メッシュグローブ アクシーズクイン

アクシーズクイン AXESQUIN メンズ・UV メッシュグローブ
アクシーズクイン AXESQUIN メンズ・UV メッシュグローブ

半月板損傷の膝のリハビリというか、足全体の筋トレのために始めた
ノルディックウォーキングと近所の山散歩(トレッキング?(笑))のとき使う
グローブが欲しくて、いろんなアウトドアショップで物色していました。

しかし、これってのがない。

もちろん、お金に糸目をつけなければあるんですけどね。(笑)

で、先日、ついに見つけましたよ!
静岡市(旧清水市)にあるSWENで。

値段安いのに作りはしっかりしているし、
僕の欲しい昨日はすべて揃っている。

買って帰ってからネットで調べたら、
マウンテンイクイップメントの輸入をしている会社の
自社ブランドなんですね。
他にも魅力的な商品が一杯あって、
ちょっと欲しいものもあり、、、。(笑)

ちなみに僕はMサイズ買いました。

僕の指の長さは先端から付け根までで、
親指が6センチ。
中指は8.5センチ。
小指が6.5センチ。

これで指の股が数ミリ浮く感じです。

グローブが伸びる素材なので、
大きいよりも小さいほうが好みです。
おそらく使っているうちに伸びそうだし。

半指タイプもあったので、
近々追加購入しようと思います。
あ、レイングローブも良かったなあ。(爆)


【ポイント10倍!】アクシーズクイン AXESQUIN メンズ・UV メッシュグローブ【お買い物マラソン!2014年5月6日(火) 10:00〜2014年5月8日(木)01:59】



価格:
1,836円


(2014/05/07 07:59時点 )




  


Posted by 近藤利紀 at 11:56 アウトドアグッズ